自分を程よく追い詰めないと。

今日、就職サポートセンターから職業紹介の電話がありました。大分前に登録したけれど、忘れないで電話をくださるのは、感謝です。

紹介された仕事は、一つは、公的機関の相談員。もう一つは施設警備員。自分に適ったところがあれば就職するつもりですが、二つともお断りしました。

児童相談員なんですが、現代の教育環境やらコンプライアンスに正直自信がないですし、そもそも面接受けたらまた落とされる気がします。施設警備員は、一日2時間ほどの日中のパート警備員です。(おそらく正職員の間の穴を埋めるものだと思います。)2時間だと、それだけの仕事だと、生活できないので、また別のパート仕事をしないとなりません。二つの仕事をするほど自分は器用な人間ではないのです。しかし、とりあえずやっとくという考え方もありです。でも、また別の仕事をして、そこを辞めると、会社に迷惑がかかるかなと思ってしまいます。

電話の後は、ブログの執筆やら音楽の制作をしようと思いましたが、気乗りがしません。
とりあえず、キーボードを1年半ぶりに、鳴らしてみました。歌の伴奏を録音しようと思っていますが、操作の仕方をもう忘れています。ダメだこりゃ。

どういうふうにするのか、作詞と同じぐらいとっかかりがありません。
時間がかかりますが、というか時間がかかってもできるのか、自分をほどほど追い詰めないと、何も進まないでしょう。

hide with Spread Beaver – ROCKET DIVE

スナックのママさんが、XJAPANのhideのファンなので、hideさんの歌も練習にしないといけないなあ。これも、とっかかかりがなあ。
CDに録音するところまでで止まっています。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました