職業訓練校の入校試験終わる。

昨日、職業訓練校(4ヶ月コース)の入校試験がありました。緊張しているせいか、早朝4時30分に目が覚めました。1年間の療養生活のせいか、試験そのものよりも、「試験会場に早めに行く」ということを一番に心配しました。

試験会場までバスで行く

バスで30分ぐらいかかる場所の公共施設です。駐車場も無料なので、自家用車で行っても構わないんですが、なぜだか、バスで行かないといけないという強迫観念におされてバスで行きました。

会場に着いたら、試験会場の表示がない!?

会場に到着した時間は、受付時間よりも20ふんぐらい早いです。普通、1階のロビーに今日のイベントが表示してあるものですが、何も書いてありません。

会場を間違えたのか?それとも会場を勘違いしたのか?守衛さんに尋ねると、「とりあえず、チラシに載っている階までエレベーターで行ってみてください。」と言われ、おそるおそる、その階に行くと、受付会場がありました。良かった─。

受付で自分の名前がありホッ。他の受験者は迷わなかったんでしょうか。

定員を割っていた

受験者は、14人でした。定員が、15人なので、受かる可能性は高くなりました。

他の公共職業訓練も見学したけれど、こっちの訓練校の方がハードだし、受講者が少ないとみたけれど正解です。(もうひとつの職業訓練は、何人受けたのかわかりませんが・・・)

国語と算数のテスト合せて30分と、面接ひとり10分です。

テストは中学校レベル、このテストの順位が採用の最重要ポイントではないと聞いていたから、勉強はしませんでした。

国語は漢字のテスト、たぶん100点。算数は、答え合わせはしてないけれど、80点ぐらいはとれていると思います。基本的な足し算、引き算、割り算、掛け算や円柱の体積を求めるものなどです。電子計算機を使ってばかりなので、手で計算するのが何十年ぶりで、少し苦労しました。

国語・算数は、授業についてこれるかを見るので、選考にはあまり影響しないらしいです。問題は、面接です。朝から、なぜ、この職業訓練を受けたいのか、その資格をとってどういう職業に就きたいのかなどの答えをまとめておきました。

じじいが今更資格をとってどうするの?

そんないじわるな質問はないですが、誰しも、腹の中ではそう思っているに違いないと思います。そのことに対しても答えを準備してきました。

簿記3級やパソコンの資格をとったところで、高齢者を採用する事業所は限りなく少ないと思います。そういう現実を踏まえて、面接で話をしました。

いわゆる若い人たちが、期待される経理事務とかに加えて、相談業務とかの付随した仕事がたくさんある職種を選んでいきたいとか、そういうことを言いました。

高齢者の採用は厳しいとじゅうじゅうわかっています。しかし、資格が何もないでは話にならない。次につなげていくためにも、資格をとって、次のステップの足掛かりにしたいのです。

自分が受け答えしたことが、十分面接官に伝わったかどうかは、疑問です。たいへん後味が悪いですが、ともかく、準備した答えを精一杯面接官に話したのです。

後は、結果を待つのみ(結果は来週の23日)です。

自分の都合の良く事が運ぶとは限りません。

訓練校に落ちれば、また、仕事探しの日々です。

読んでくださりありがとうございました! 応援のクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました