排尿時間は、約40秒。

昨日、おとといは、なぜだか、夜トイレで目覚めることもなく、なぜ?前にテレ朝のモーニングショーで、夜間頻尿対策を特集していました。それを録画したのを改めて見ました。

夜中が温かいせいなのか?

おとといと昨日は、たいへん暖かな日でした。それが一因で、トイレの目覚めがなかったのかもしれません。

モーニングショーでは、夜部屋が寒いと、排尿で目覚めるので、温かくすることを勧めていました。しかし、うちの部屋そんなに寒くもないし、ホッカイロをお腹に貼ってもあまり効果ありませんでした。

おとといは、お出かけで疲労、きのうはパソコンの操作で疲労、そのせいもあるかもしれません。
しかし、よくわかりません。

男の場合、排尿をがまんする力も重要だと、モーニングショーで言っていましたが、自分はそれもそんなに劣っているとは思えません。

寝る前に2時間前までに食事を終えておくこと。これ守れていません。夕食を早く食べるくせをつけなくては。

ほとんどの動物が排尿は約21秒

「体重が3キロ以上の哺乳類なら、ほとんどの動物が排尿にかかる時間は約21秒である」という論文があるそうで、犬でも象でも人間でも、約21秒が正常な時間だそうです。

その番組を見たせいで、朝イチの排尿時間数えてみました。

時計を見たわけではないので、正確ではないですけれど、約40秒でした。(かなりため込んでます。)

膀胱の弾力性がなくなっていることと、前立腺が少し肥大して、ちょろちょろゆっくり出るせいです。まあ、そう計らなくても、若い人とトイレで出くわすと、若い人は早々と終えて出てしまうので、自分が遅いのはじゅうじゅうわかっています。(自分の場合は残尿感はありません。)

今日は、昨日と比べると、寒いので、今晩はいかに?

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました