毎朝体重計に乗ることにしています。公共職業訓練に行っていたとき、ストレスからお菓子など食べ、体重が70㎏に届きそうでした。あれから、4ヶ月、やっと3㎏近く落とすことができました!

好きなもん食べればいいじゃないと言うけれど
この年になり、あまり、食べたいものを我慢するんじゃなくて、食べたいものを食べればいいのにという人も多いです。
しかし、通院している病院からは、「心臓の負担になるので、体重は増えないように」と言われているので、がんばって、73㎏あった体重をBMIの体重である67kg台まで落としました。
73㎏維持するのにも、朝飯にごはん半分持って食べるだけで、あとはご飯を食べず、昼はパン、夜はおかずと発泡酒だけでしたので、それを67㎏台までにするには大変でした。
運動するだけでは、体重が減っていかないので、食い物にも気を使っています。開業医でも、野菜、キノコ、海藻、魚ばっかり言われるので耳だこです。
今一番気を使っているのがオヤ。パソコンの前で打ち込みばかりしているとストレスがたまるので、ついチョコとか饅頭とか食べてしまいます。この頃は、こんにゃくゼリーの値段が安いものを発見したので、こればっかり食べています。うっかり量を食べても太らないのが良い所。

下腹を減らすのは腹筋よりも腿上げ
今朝の体重です。カメラの重さ400gなので、それを引くと、67.2kgですね。

寝起きですので、長い時間寝ると脱水(排尿と汗)で、よけい少ないでしょうけれども、水分をとれば、もっと体重は多くなります。まあ、ひとつの目安です。
最終的には、下腹の肉が残りますね。腹筋をしても、しんどいだけで、あまり下腹はへりません。
朝の体操番組を見ていたら、座っての腿上げをお勧めしていました。私は、食後に兵隊さんの行進のように立って腿上げを30回程度(気分で増えたり減ったり)しています。
これが一番効果があるような気がします。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村