奥歯をどうするか・・・思考停止

今日もああでもない、こうでもないとしながら、図書館へ行って調べたり、インターネットで調べたりの一日でした。そもそも、調べただけで、記事にしていないものが多すぎる。はたまた、頭の奥に追いやっている、右奥歯2本のインプラント問題です。

インプラントの代金のはずのお金が・・・

そろそろ、とりあえずの結論を出さないとなりませんが、インプラント2本分の代金(70万円)として、生命保険を解約しました。別に自分が生命保険を受け取るわけでもなく、65歳を超えて、解約しても、生命保険が支払われた額と10万も違わないので、解約したことは良かったと思います。

しかし、そのお金で当分は、安心して暮らせるなあと思うと、インプラントにお金をかけるのはどうかという気になってまいりました。一個インプラントするなら、もう1個した方が良いと言ったのはドクターであって、1本でもいい気がします。反対側が1本で済んでいるわけですから。

インプラントをする前に、入れ歯をとりあえず作るという考えもあります。ネットで調べたら、保険が効いて2万円ぐらいのようです。

それに1月から3月までにどこか仕事が受かるだろうと思っていましたが、落ちました。

2本歯が抜けて3ヶ月も経つと、慣れてきます。入れ歯にしても、インプラントにしても、抜けた歯の下がきちんとするまで、3ヶ月待たないといけないと言われています。

仕事は計画通りにいかない

心筋梗塞をやって、リハビリの先生に「事務的な仕事をした方が良い」と言われて、事務の仕事をしようと思って、公共職業訓練校に4ヶ月通い、資格はたくさん取りましたが、結局は65歳の年齢では、採用してくれるところがありません。

65歳歓迎求人だと、若者に人気の無い、警備・介護などハードな仕事ばかりです。

65歳だから、仕事を選り好みするな!と、言う人が身の回りにいますが、そこまでして、体壊したら、また膨大なお金がかかり、一層生活不安に陥りる可能性があります。

先行き不安だらけなので、とりあえず、3ヶ月ぐらい生活できるお金があるので、思考停止に陥っています。記事を早く書く(このブログではなくて)ことぐらいしか、今は頭に無いのです。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました