肺炎球菌ワクチンを打って24時間経ちましたが、何事もありませんでした。それで、スポーツ施設で少し汗を流しました。運動を終えて、自動車に戻ったら、車内は36℃ありました。びっくり。これから夏日が続くので、散歩も朝早く行くしかありません。夕方もかなり熱いのです。

放置していた初心者向けパソコンサイトの記事を書く
昨今、テレビで大泉洋・ 永野芽郁主演の『かくかくしかじか』のコマーシャルの大泉洋さんの台詞「とにかく描け!」が、自分には印象深く感じられます。自分もとにかくがむしゃらに記事を書く癖がなくて困っています。
あれこれサイトを作成しているけれど、深く追求したというわけではないのです。すべて中途半端です。今後2か月は、またアフィリサイトにこだわってなんとか収益につなげたいと思います。
初心者向けパソコンサイト(ぶろぐ明日へのステップ)も、ワードプレス化してホッとしただけで放置していました。広告も今のところつけていません。
システムエンジニアやITの専門家でもないですし、ものすごく伸びるとは思われません。だから、あまり力を入れていませんが、せっかく作ったので、たまに記事を書くとか、収益化しないとサイトが存在する意味がありません。
ブログ村には、登録はしていませんが、グーグル検索でひっかかって少数ですが、見に来る人もいるのです。
偽マイクロソフト社のサポート詐欺にリンクされているGoogle広告
毎朝、自分のサイトに表示されるGoogleアドセンスの広告(このブログは、Googleアドセンスには合格していません。2度落ちています。)の選別を行っています。
今日は無かったですが、クリックすると偽マイクロサポート詐欺の警告画面にリンクする広告がしょっちゅう表示されています。最近の偽マイクロサポート詐欺の警告画面にリンクするのは、次のようなアパレル系の広告です。

ターゲットは、若い女性なのかな?若い女性は、高齢者ほど、だまされにくいと思います。日によっては、クリックしても偽マイクロサポート詐欺の警告画面にジャンプしませんが、どれも、中を見ると、日本人が作ってないと思われるちょっとおかしなサイトです。
偽マイクロサポート詐欺の警告画面が表示されたらどうするかという記事を3日かけて書きました。
それがこの記事です。⇩
Google広告に潜むマイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村