「電池切れです。ピッ」で眠れない。

昨日は珍しく、夜の11時には眠っていました。しかし、夜中の0時過ぎ、突然「電池切れです。ピッ」の電子音声で目が覚めました。

どこで鳴っているの?いろいろ探しました。

スマホかしら、それとも、音響機器?

どこで鳴っているのか、すぐ探しました。電子音声がずっとなっている中で眠れません。小さな音でも、深夜にはよく響きます。よりによって、深夜に電池切れにならなくてもいいのに。

真っ先に、R8という音楽用音響機器を疑いました。スイッチは切っているはずだけどなあ。念のため、電池を抜きました。

それでも、「ピッ」という電子音が、約40秒ごとに鳴り続けます。うーん、違うなあ。もしかして、スマホかなあ。いやいや、まだ電池残量85%残っています。

ふゥ─、わからんなあ、ベッドで仰向けになり、天井を見ます。あれ、ピンクのボタンになっているぞ。

電子音は、天井の火災報知器だったのです。

ボタンを押してみたけれど、ピンクのボタンは変わらない。

イスを火災報知器の下に置いて、火災報知器のボタンを押してみました。ピンク色は変わりません。

翌日ネットで、調べたら、そのボタンを押すか、ひもを引っ張るかすれば、電池切れの警告音はとまるとのことです。

しかし、その時はもうわからんので、火災報知を外して、リチウム電池を抜きました。
下の写真が、電池をとりはずしたものです。

やったー!これで眠れると思いましたが、一度不安感というか危機感を感じてしまうと、心落ち着かせるのに時間がかかります。そうだ、呼吸法だ。腹式呼吸を試みるも、眠くなりません。

あきらめて、テレビをつけて、テレビ東京の『じっくり聞いタロウ ~スター近況(秘)報告~』を観ました。あるブログで、こんな番組をやっているのけしからんみたいな書き込みを見ますが、私は録画して毎週見ています。SNSでバズった人とか、詐欺や反社の専門家(最近はモーニングショーでもよく出る)や昔羽振りの良かった芸能人とかセクシ─女優とかいろいろな人たちが出ます。

ゴールデンタイムでは絶対に登場しない人たち、過去の実態や業界の知られざる実態などを話すので、まあ面白いです。話はそれましたが、1時間後になんとか眠れました。

【警報器の電池】大手の電気屋には無いが、ホームセンターにはある。

今朝、最初にアパートの管理会社に電話して、そもそも自分が電池を買わないといけないのか確認をしました。契約書には何も書いてなかったので、蛍光灯の類と同じだとは思いましたが、念のためです。

自分で買わないといけないので、大手の電気屋に行きました。行きましたが、火災報知器の電池のコーナーが無く、「取り寄せ」になるということです。

がっくりです。せっかく来たのに、取り寄せになるともう1回来ないといけません。そんなことになるぐらいなら、Amazonで注文すれば良かったです。

まてよ、そばにホームセンターがある。もしかしたら、そこにあるのではないか。

ありました─。そこには火災報知器の電池のコーナーもありました。

しかし、2千円近くしました。高い・・・。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました