今朝ベッドから起きてトイレに行こうとすると、ふくらはぎが非常に痛くて、つかまり立ちしないと歩けない感じでした。
登山から2日目です。登山当日から痛かったのに、2日目がより痛いとは。
いつも鍛えてないと、翌日、翌々日から痛みが出てくるとよく聞きますが、その通りです。ふとももはトレーニングしているのが週1日ですが、鍛えているのでほとんど痛みはありません。
いままで登山して足が痛くなることはありませんでしたが、急な坂を降りるというのが特殊な動きだったのかもしれないです。

両足の親指の爪の根元も内出血しており痛いです。
おととし、京都に旅行に行った時、たくさん歩き回って、親指の爪が紫色になってしまいました。(後日爪が真っ黒になり、延びたら爪が割れました。)
昔は、山に登ってもそういうことはありませんでしたが、単に幸運だったのかもしれません。
また山の中は、平坦だとかえって道を間違えやすいので、荷造りロープみたいなものを持って行ってひっぱって、パンくずみたいに導線を残しておけば良かったかなと思いました。
しかし、ふくらはぎの痛みは長引きそうではないですが、親指の爪は長引くのでしょう。しばらくは(3ヶ月ぐらいかな)山歩きは自粛します。
自分も高校の時、ゴミみたいに思われていたような気がしていました。
家の中でギターばっかり弾いて歌を作って、勉強あまりしませんでした。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。