結局は耳鼻咽喉科に行く。副鼻腔炎だった。

今後何をするのか、なんでブログでやる気をなくしたのか、あれこれ考えています。仕事に就くまでに、旅行に行って、大学時代の友人と会ってみたいとか書いていましたが、いざ計画を立てる段になると、やる気が喪失しています。何が原因か・・・。体がイマイチなのが原因だと思う。


ブログでやる気がなくなったのは、Wordpress化したら、読む人が増えるんだろうと思ったら、正反対で一気に読者が居なくなった・・・。ちゃんとSEO対策すれば違うのかもしれませんが。

あれこれ考えていたら、鼻が詰まっているのが気になってしまいました。夜寝る時になると、左右の鼻が詰まって、口開けて眠らなければいけないので、寝苦しいです。いてもたってもいけない気持ちになり、ネットで耳鼻咽喉科の病院の検索をし始めました。

新型コロナが流行しているらしい

元々の主治医の耳鼻科医のホームページを見ると、新型コロナ対策ばかり書いてあります。最近ニューズで騒がなくなったけれど、コロナ禍は終わっても、新型コロナの感染拡大は収まってないらしい。
元々の主治医の所は、前から発熱外来もあるので、心配になってきました。

治るつもりで病院に行くのはいいけど、逆に新型コロナのウィルスをもらってはかなわん。
だったら、どこにするかなあ。前回の副鼻腔炎で通った病院はあと2つ。結局は治らなかったので、印象が良くない。

新しい病院がいいと思うけれど、比較的若い先生のところにしようと思い、まず、病院に電話をしてみました。電話したら、新型コロナの確認事項を聞かれました。いまからでも受付すると言われるので、家で体温を測って、いざ、病院へ。

左の頬のところの副鼻腔に炎症

病院へ着きました。今も、受付に透明なシートが張ってあって、新型コロナ禍時代と同じです。
「喉が痛くないか」とか、「身近な人に感染者はいないか」等聞かれ、まず額で体温を測られました。「37度・・・・!。外暑かったですか?」
外は、35度ぐらいですが、自動車の中なんで、さらに暑いです。
「家で測った時は、35度ちょっとでした。」と伝え、そのまま受診することになりました。

ドクターが鼻の中、喉の奥を診られ、額と顔の2枚レントゲンを撮られました。
「左の頬のところの副鼻腔が特に炎症がひどいですね。」

黄色い鼻汁も出ないし、前回と違って頬や目の下が痛くなかったので、副鼻腔炎ではないと思っていましたが、副鼻腔炎でした。場所がわかっただけでも、ありがたい。左だけが悪くても、両方の鼻が詰まるらしい。

2週間分の薬をもらいました。抗菌剤クラリスのジェネリックと、去痰剤、抗ヒスタミン剤の3種類です。

薬だけでは治らないと思うので(今までも治っていない)、炎症部位を温めたり冷やしたりします。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました