お花見会に参加する。

前の職場の利用者に誘われて、お花見会に参加しました。ちなみに職場の主催ではないです。利用者の有志によるお花見会です。今日は、晴天で良かったです。桜は、半分ぐらい終わっていましたが、まだ明るい花を咲かせていました。

利用者と自分との関係

お花見会は、昨年も参加しました。その利用者とはお友達というわけではないので、年に1回誘われて参加するという感じです。

利用者・・・といっても、施設におられた時代には、私はその人の外出支援や地域移行支援をしていました。施設を出てからは、私が支援者とある同時に、重度障がい者が運営する介護派遣事業者かつ社会運動体という特殊な所だったので、同士みたいな関係でした。

何度かいっしょに、 障害者自立支援法の法律ができる前は、なんどか厚生労働省前に行きました。

その事業所は昔とは、考えも違い、いろいろな変遷をしていますが、最近は大学生のボランティアさんたちや、大学や専門学校等の先生たちと関係があるようです。

学生さんも何人か来ていました。

今日は、疲れました。

枝垂れ桜は、満開できれいでした。

ひさびさに、いろんな世代の人と、いろんな話をしたので、楽しかったです。日向坂46と、坂グループあと2つ(乃木坂46、櫻坂46)のコンセプトや成り立ちの違いなど、教わりました。(自分は、テレビを観ていると皆同じように見えますが・・・)

2時間お弁当を食べながら、おしゃべりをするだけですが、大変疲れました。いろんな人と出会って話をするというのも、エネルギーを使うものです。でも、ここちよい疲れです。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました