昨日のスーパーへの散歩の時も、また首が痛くなりました。首の骨の間に、「ロイヒつぼ膏」2個貼っています。
なんでだろう・・・と考えたら、最近首の筋トレを怠っていたことに気が付きました。NHKのトリセツショーでやっていた肩甲骨がうごくようになるケアは、ずっとやり続けていますが、首の筋トレの代わりになるものではありません。

肩甲骨がうごくようになるケアは、肩甲骨が動くようになり、肩こりは少なくなりました。しかし、自分は、頚椎症なのです。肩甲骨が回るようになっても、頚椎症の痛みが軽減することはあっても、それだけやっていいというものでもありません。顔のたるみ防止のストレッチも加わって、ルーチンのひとつを忘れてしまったのです。
首の筋トレは、Eテレの健康番組ではベッドでは首を軽く持ち上げるやり方をしていました。なかなかやった感がないので、これは継続的にはできないなと思いました。それで、自分の頭だけをベッドから出して、あごを弾きながら、150秒ぐらい(両手を使って指で数える)保持するのを自分で考えました。
首の筋トレをやっていても、どれほど効果があるかわからないという気持ちです。けれど、全くやらなくなると、首が痛くなるのはやはり効果があるのでしょう。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。