老齢年金だけでは、生活できないけれど、
今のところ、生命保険を解約したお金があって、後7ヶ月はもつ。
片道2キロ歩いて。見切り品を買ってきた。ぜいたくは禁止。
この1ヶ月ようやっとネットのことでやる気が出てきたところなので、もう1ヶ月は、がんばって結果が出るか見たい。(5年もがんばって結果がでてないのに出るわけないという厳しい意見もあるが)

検索順位が、1ヶ月で19.7位から9.3位に改善
このごろというか、「宝石の話」というサイトに力を入れていて、書き直しや加筆を毎日している。
9月9日に平均順位が、19.7位が、今日で9.3位に上昇。
なんの検索ワードで平均を出しているのかが味噌なんだけれど。(たぶん狭いキーワード)
ともかく頑張れば結果が出るということで、精神的には良い。
けれど、今のところ、読み手が増えるわけでもなし、アドセンスの収益もうん十円増えただけ。
youtubeで観る限りで思うことは、いずれ専門家になり、記事を増やすことしかないのかなあ。
古代史サイトは、趣味の延長
この前の苦労した登山から、ようやく夕べ記事にした。
たいへんマイナ―な興味のある人しか見ないけれど。これです。
趣味の延長だから、見る人が少なくてもしかたない。
総合順位7位ぐらいにこれも上昇していた。たぶん、競合して使っていけないプラグイン(アプリ)を消したせいで、がんばってはいない。
京都や、兵庫の方にも、お金があるうちに取材に行きたかったが、夏には体力が無くていけなかった。
邦題「悪魔を憐れむ歌」。
youtubeの自動翻訳で、和訳された歌詞を見ても意味がさっぱりわかりませんでした。
解説動画がyoutubeにあったのでよくわかりました。
悪魔を憐れむ歌というより、「堕天使ルシファー かく語りき」という感じです。
イエスが十字架にかけられるのを黙認させただとか、ロシア革命で皇帝や大臣たちを殺害したとか、ケネディ暗殺を起こしただとか・・・悪魔の所業が歴史的に語られますが、
神の名のもとに戦争を繰り返し、人が死ぬのに加担したのは、お前たちも同じ。
神と悪魔も表裏一体、自分の心の中の悪魔を、最大級の礼儀で見つめなおせみたいな。
ミック・ジャガーって詩人だなあ。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。