YOUTUBE録画撮り 日和

久しぶりのスッキリした晴れの日です。この日のために、雪の日も車の中で、ギターと歌の練習していました。2日に一度、1回2時間ぐらいですけれど。また、明日から、雨らしいので、チャンスはきょうぐらいしかないです。

動画と音源の別録をしようと思ったが失敗

最近は、自動車の中で、ギターを練習して、R8という音響機器で、ギターとボーカルを別のチャンネルで録音しています。

その音楽ファイルを、ノートパソコンに移して、それを鳴らしながら、同時に演奏している姿を動画に収めようという計画でした。

しかし、音響機器をパソコンにつないでも、音沙汰無し。前は認識したのにな。新しいドライバーをダウンロード試みるもダメ。仕方ないので、直接SDカードをパソコンにつないで、音楽ファイルを撮り揉むものの、音がものすごく弱く、せっかく音につけた艶もなく、他の音楽ソフトで、音量を上げようと加工するもののうまくいかず、夜の12時前になってしまいました。

もういいや、音質は下がるものの、直撮りでやろうと決めました。

サングラスや足台を忘れた

ここで、動画を撮ろうと思った場所は、もう既に太陽が昇っていて、良い場所ではないです。

こうなったら、どこの公園でもイイ。

天気もいいので、人が居るなあ。気持ちがひるみます。しまった、サングラスと足台を忘れた・・・。
足台は、クラッシックギターなもんで、左足を載せるためのものです。

サングラス?少しばかりのカッコつけと、本人確定されたくないためです。やっぱり、自分は目が細いのがコンプレックスで、井上陽水も最初サングラスかけていたのはそのせいじゃあるまいか。

ただでさえ、「緊張しい」なんで、人が居ない公園で撮ろうと思い、別の公園に行きました。

10回も録画取り直す

撮りたい場所に、椅子を置いて、三脚台に取り付けたスマホ(結局アダプターを電気屋で600円で買いました。)をセット、すぐ演奏に入りました。

公園に着いた時は、だれもいませんでした。しかし、近くの駐車場に弁当食べる人が来たり、まわりで聞いている人もおります。また意外に通行人が居るものです。

演奏に入りますが、そもそも右指が緊張して、ギターの弦に届きません。ダメだこりゃあ。

あがり症です。昔、演奏発表会で、あがって演奏会ぶちこわしたことあります。自意識過剰なんですね。何度も失敗を繰り返しながら、若い時のあがって告白しきれんかった失恋が、思い出されてきました。

死ぬまで失敗を繰り返すんだな・・・。と、自分に言い聞かせました。

なんとか10回目にして、演奏の失敗のない動画が撮れました!

帰りに、日課の散歩をしました。まだ、録画の良い場所がたくさんあるじゃないか。ダメダメ、またがんばると、明日に疲れがどっと出てきます。今日、過剰に緊張したので、すでに無自覚に疲労しているはず。

とにかく、第一段階突破。明日から、ボチボチ、マイクロソフトのタダのソフト Clipchampで編集に入ります。

最後までお読みくださりありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました