クレジットカードが不正利用されている!!

自分は、すぐショートメッセージ(SMS)をすぐ見ません。セキュリテイコードが送られてくる以外は、auグループの通知や、フィッシング詐欺のメールばかりだからです。


昨日の午後、地方銀行から「カードの利用確認」なるショートメッセージが送られてきました。送られたことはないので新手の詐欺ショートメッセージかな?そう思いつつも、恐る恐るショートメッセージのリンク先を開きました。

「カード不正使用検知システム」にひっかかった

恐る恐るリンク先を開けてみましたら、銀行の「カード不正使用検知システム」の検知により、不正使用の疑いがあり、取引を保留にしているということでした。

その内容とは、

Xsolla*PathOfEXile という加盟店で 利用金額が4,809円です。現地通貨額と書かれているので、海外で使われているらしい。

「Xsolla 請求」でネットで検索すると、YAHOO知恵袋に相談がボロボロ出てきます。こりゃあ件数が多そうです。このことから、「Xsollaという店が、間違えて請求したか、Xsollaが詐欺会社」みたいに考えてしまいがちですが、どうも違うようです。

「Xsolla」(エクソラ)とは、海外のゲームの決済サービス会社で、ゲーム開発者や販売者に代わり決済・請求等を行う会社らしい。

しかし、私は海外のサイトにつないで、ゲームで課金したことなど全くありません。

だから、利用していないことを銀行に回答しました。

12月にすでに不正利用されて口座から引き落とされている!!

今回未然にクレジットカードの不正利用が検知されてホッとした片方で、過去そういう引き落としがなかったか、念のため、支払い明細表をダウンロードして見ました。

カード会社のネットにつないで、IDやパスワード打ち込むのが面倒なので、この頃は3ヶ月後ぐらいにまとめて見るようになりました。

見ていくうちに、去年の12月に、これまた海外での利用のものがあります。なんじゃいね?

FACEBK *7U46AFYN52 (FB.ME/ADS ) が加盟店で、 736円が、口座から、昨日落とされています。

「FACEBK 」で、ネットで検索すると、これまた、「FACEBK 不正請求」「FACEBK 身に覚えない」というのがぞろぞろでてきます。「FACEBK 」自体は、フェイスブックに広告を出したときに広告料を請求する会社らしいです。そもそもフェイスブックを使ったことありません。

はあ・・・・。すでに不正利用されているんだね。

何もしてなくても、不正利用できる手口

クレジットカードを不正利用される場合、カードを盗まれたか、偽サイトにクレジットの情報を打ち込んだのかとか思ってしまいますが、思い当たるふしはありません。

過去、自分のauペイが、海外で不正利用されていました。あいにく、auペイにお金が全く入っていなかったので、お金が落ちず被害に遭いませんでした。auペイの会社からは、後日連絡があり、新たなauペイのカードが送られてきました。

ほとんど使用していないauペイでも、こういうことがありますので、クレジットカードでもこういうことが起こります。

セキュリテイに甘いサイトからカード情報が流失したかな?とも思いましたが、「クレジットマスターアタック」という伝統的な手口もあるようです。こちらのサイトに説明があります。⇩

クレジットマスターアタックが急増中!手口や具体的な対策を紹介

なんか、金庫破りが数字をランダムに推測するような手口だな。こんなので、本人確認が突破できるのかな。「Xsolla」「FACEBK 」は、突破しやすい実験場に過ぎなかったのかもしれない。

クレジットカードをすぐ使用停止にしなくては

早くクレジットカードを停止の手続きをしなくては、思いましたが、祝日でお休みでした。

しかし、クレジットカードを停止にしても、不正利用が続く事例があるそうです。

結局は、新しいカードを作るにせよ、銀行の口座から落ちる前に、毎月明細表をチェックしないといけません。

MBSニュース 「なぜクレジットカードを停止したのに・・・続く不正利用」

デジタル社会は、便利なのか、こういう犯罪が生まれてくるので、よけいな仕事が増えていきます。しかし、ただでさえお金が少ない人のクレジットカードを悪用するのはかんべんしてほしい。
夕べは、寝入りがたいへん悪かったです。

最後までお読みくださってありがとうございました。

⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました