昨日は、うだつがあがらない日だったけれど、あれからスポーツ施設へ行って、少し運動をした。
しんどいなりに、身体を動かさないとさらにしんどくなる。
背中にやっぱり違和感がある。
心筋梗塞をやった時、背中にも違和感があったので、背中に違和感があると、心理的に追い込まれた感が襲ってくる。

回旋運動をすると、その違和感が減るので、心臓とは関係なく、整形外科的なものだとは思うが、
筋トレマシーンでラットプルダウンというのがある、棒を両手で押し下げ、肩を引き寄せるものだ。
はて、もしかするとこれは効果があるのかな。
筋力をつけるとかではないので、弱い負荷で15回やってみる。
試行錯誤の毎日である。
なにかやっていれば、道は開かれる。大部分開かれないが。
ムダであるかもしれないけれど。そのせいかわからないが今日は調子がいい。
〝いつも欲しいものが手に入るとは限らない
でも何度もトライすれば
必要なものは手に入れることはできるかもね〟
48才の時、膠原病になりました。一生治らない、薬をずっと飲み続けないといけない、と言われましたが、母の体調が悪くなり、そのことで、自分も自律神経がおかしくなり、体調が不安定になりました。
なんとかしなきゃと思っていろいろな健康法を試しましたが、(周りは、「医者の言うことさえやってりゃいい」と説教)、その一つが自分に当てはまって、膠原病そのものが治りました。
心臓病の薬は減ることはもう無いと思いますが(ステントが外れたらその可能性はあります)、身体の調子を探っていくために、他人から見ればムダかもしれないけれど、しつこくがんばっていきます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。