昨日一日がかりでYOUTUBE動画を投稿しました。YOUTUBEのハンドルネームやアイコンは、あれでいいのか・・・で悩んでしまいました。しかし、それも、どうかななどとムダに一日中考えていました。

↑ 自分で考えたサムネイルですが、サイズがあってなくてダメ。YOUTUBEのシステムを覚えるのに時間がかかりそうです。
結局、考えるのがめんどくさくなって、YOUTUBEのハンドルネームやアイコンそのままで投稿にいたりました。
あっと驚く、ビートルズAI動画
昨日、自分のYOUTUBE動画を投稿してホッとして、YOUTUBE動画のネットサーフィンしました。
驚いたのが、ビートルズの古い写真から作成されたと思われる、このAI動画。
ビートルズマニアだと、見た事のあるビートルズの若いころの写真や子供時代のジョンの写真。それが全部現実の動画のように動き出します。
あっと驚きましたが、片方で、フェイク動画など簡単に作られてしまう恐ろしさを感じました。
自分のYOUTUBEの投稿
自分がYOUTUBEのチャンネルを作ったのは10年ぐらい前でした。チャンネルを作るのはさして難しくない。その頃、試しに、パソコンに取り付けるカメラみたいなのを買って試したら、見知らぬ弱弱しいおじいさんが歌っている姿が写り、嫌になって止めてしまいました。(膠原病の闘病中なのもあって心も弱弱しい老人だったと思う)
それっきり10年が過ぎて。昨年心筋梗塞をやって、自分の人生あとどれぐらいなんだろうと思いまして、奮起したところです。
この歌は、自分が26歳の時に作曲した歌です。25,26歳の時、施設の障がい者の人たちと、お祭りを開催してバンドを組み、演奏会をしていました。この歌は、自分が作曲したけれど、大学生のボランティアに歌わせていました。

いざ自分が歌うと難しい。今から思うと、あの学生、音域も広いし、自分よりはるかに歌がうまかったのではないか。
それ以上でもそれ以下でもない。
とりあえず、最初のYOUTUBE動画ということで、昔の曲をクラッシックギター風にアレンジしなおしてやってみました。思い立って、約半年。ようやくギターや歌で失敗しなくなるまでになりました。
練習しても、時間に限りがあります。歌もギターもそんなにうまくならないし、簡単に上達しません。
でも、これ以上でもこれ以下でもない。顔もブサイクで自信をもって人様にさらけだすほどでもないし。
私は、昔の大学の先輩や同級生とスナックのママさんたちに、知らせて、酒のつまみにしてもらえばいいぐらいのノリです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
⇩ 応援のクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村